
日時
2022年9月18日(日) 13:30開演(13:00開場)
13:30開演(13:00開場)
場所
上尾市文化センター 大ホール
指揮
芝岡愛貴(常任指揮者)
司会
中村直美
ゲスト
小長谷宗一(指揮)
エリック・ミヤシロ(トランペット)
曲目
吹奏楽のための組曲「椋の樹」:福島弘和 作曲(創立 50 周年記念委嘱作品)
(創立 30 周年記念委嘱作品)
吹奏楽のための組曲「椋の樹」:福島弘和 作曲
(創立 50 周年記念委嘱作品)
ロッキーのテーマ:Eric Miyashiro 編曲
Joe Zawinul 作曲/Eric Miyashiro 編曲
ロッキーのテーマ:
Eric Miyashiro 編曲
2022.09.10 エリック・ミヤシロさん

2022年9月10日(土) 上尾市コミュニティセンター ホール練習
50周年記念演奏会 第2部のゲストトランペッターであるエリック・ミヤシロさんにお越しいただき、第2部のプログラムの合わせ練習をしました!
迫力のあるハイトーンを間近で聴くことができて、団員一同感動しておりました!!
エリックさんの演奏に聴き惚れて自分のパートを入りそこねる団員も続出です。。。本番は気をつけましょう^^;
2022.09.04 小長谷宗一先生 レッスン

2022年9月4日(日) 上尾市コミュニティセンター ホール練習
50周年記念演奏会のゲストコンダクターである小長谷宗一先生にお越しいただき、"躍動の瞬間"、"海の歌"のレッスンをしていただきました。
"躍動の瞬間"は上尾市制35周年を記念して、小長谷先生に作曲いただいた曲です。
"海の歌"はかつて当団が小長谷先生の指揮で吹奏楽コンクール全国大会に出場した際の自由曲でもあり、わたしたちにとって思い出深い曲です。

1980年11月9日 全日本吹奏楽コンクール 自由曲"海の歌"
2022.08.21 福島弘和先生 レッスン

2022年8月21日(日) 上尾市コミュニティセンター ホール練習
50周年記念演奏会で演奏する”稲穂の波”と、創立50周年記念委嘱作品である”吹奏楽のための組曲「椋の樹」”を作曲された、福島弘和先生にお越しいただきました。
作曲者ご本人から演奏のポイントや作曲のエピソードを教えていただくという、とても貴重な体験をすることができました。
ありがとう50周年

当団は、1970年(昭和45年)に結成して2020年に50周年を迎えました。
これも皆さんの応援があってのことと感謝いたします。
これからも、地元に根差し尚一層市民に親しまれる楽団を目指し活動してまいります。
創立50周年記念委嘱作品「椋の樹」について

団創立50周年を記念して福島弘和さんに作曲していただいた、吹奏楽のための組曲「椋の樹」を初演いたします。
「むくの木」は上尾市の指定天然記念物であり、東町公民館と、その南側にある通称「鎌倉街道」の際に生育しています。
同公民館のある一角は、古くは勢至堂があった場所で、勢至堂には、天明2(1782)年銘の勢至菩薩が祀られていて、公民館北東側に墓地が残っています。
江戸後期成立した『新編武蔵風土記稿』には「勢至堂」とだけ記されてあり、詳細は不詳です。土地は平坦ですが、北東方向へ緩やかに傾斜しています。
室町・戦国時代から街道を通る人々を見守ってきた大木です。